トランプのひとり遊び(=ソリティア)が3種類入ったゲームです。
Windowsで「ソリティア」と命名されていた「クロンダイク」と、
「Bakers Game」「Damon」の3種類のソリティアが遊べます。
オート機能、アンドゥ機能、など必要なものはついています。
ルールボタンを押せば、ルール解説が出るのですが、英語なので、簡単に説明しておきます。
くわしいルールは辞書片手に英語と格闘してください。
「Bakers Game」は上部のAエリアにAから順にKまで並べれば上がりです。
Rのエリアは仮置き場。
場のカードは同じマークの降順になら移動が可能です。
動かせるのは一枚ずつです。
「Damon」も左上の4つのエリアに同じマーク順にすべてのカードを上げれば成功です。
ただし、どのカードから始まるのかは、毎回変わります。
右上の山をタッチすると、3枚ずつめくれます。
場のカードは、赤と黒の交互に降順で並べられます。
移動は、1枚ずつです。
では、がんばってください。
[追記]
FREECELがしたくなったので、FREECELでAppStoreを検索しても、ダサイデザインの有料ソフトしか出てこなかったので、このメーカー「Smallware」で検索すると、「SolebonSolitaire」というソフトを見つけました。1200円もしたけど、買っちゃいました。どうやら、ずっと昔からソリティア系ばっかり作ってる会社のようです。
[追記2008.9/25]
ふと気づくと、有料版が115円に値下がりしてました。
くやしいけれど、仕方がない。
115円なら、絶対有料版いいですよ。フリーセルできるし(笑)。気に入った人はお賽銭のつもりで買ったらどうでしょう。
1200円くやしいけど…。
あのときは納得したんだからシカタナイか…。
あ、私、このソフトハウスの人間じゃないです。ただの熱烈なファンです。
Tama727 about Solitaire - 50 Classic Games